生後4カ月で保育園に入園。
息子に保育士さんが『ミルク』をあげるようになり、ニ点、授乳に関してアドバイスをいただきまた。
一点目は”哺乳瓶のサイズを上げた方が良い”
二点目は”哺乳瓶の乳首サイズを変更した方が良い”との事。
これまで産まれてからずっと母乳と併用で「Pigeon」の母乳実感というものを使っていました。
※出産の数日前に私が良く分からず『西松屋』で買ったモノです。
結果的に母乳と併用で育てたい妻の考えと一致していたようで、3本購入。
そのうち一本を保育園に置いておくようになりました。
保育士さん曰く「そのうち200cc位のミルクを飲むようになるので、更に大きい哺乳瓶を持ってきてください」
また現在は母乳後に100ccのミルクを飲ませていますが、「100ccのミルクを飲むスピードが遅い。そろそろ哺乳瓶の乳首を変更したほうが良いですよ」との事。
そこで早速、妻とお買い物へ。
まずは哺乳瓶のサイズアップ。
これまでは160ccの瓶でしたが240ccへ!
この商品は哺乳瓶の乳首部分もMサイズになっています。以前購入したのもは乳首がSSサイズだったようです。
保育園では上記の哺乳瓶に変更。
自宅では母乳と併用のため、以前同様160ccの哺乳瓶を使用する事に。
そこでMサイズの乳首のみ購入。
ピジョン 母乳実感 乳首(シリコーンゴム製) 3ヶ月から Mサイズ スリーカット 2個入
調度2個入りで900円位です。
さっそく息子に新しい乳首でミルクをあげてみます。
これまでは100cc飲むのに6分位掛かっていたのが↓
なんと3分位で飲めるようになりました!

これまで飲みづらい思いをさせてたんだね……
子育てが初めての私達にとって、保育士さんから『客観的なアドバイス』をいただけるのはとても助かります。
息子も満足しているようです。


▲よろしければランキングの応援おねがいします。
コメント
こんにちは。
哺乳瓶のサイズアップ。また、新しい乳首へのサイズアップして
お子さんの成長を感じられますね。
これからもすくすく成長していくことでしょう。(^^)
メグさん
コメントありがとうございます。
息子の吸引力のアップには驚かされます。
生後1カ月と4カ月は大人と子供位の差がありますね。
また遊びに来てください。