こんにちは、ママです。
前回同様、パパからの課題「夫がお酒をやめて嬉しかったこと」をテーマに書いていきます。
※パパの禁酒の経緯・心境はこちらからご覧ください。

予定を立てやすい
前回も少し書きましたが、飲み会がある日は基本、帰りの時間が分かりませんでした。
それだけならまだ良いのですが、元々飲み会の予定があった日以外でも、残業→飲みに行くことになることも。
そんなとき、夕食の支度はどうしたらいいのか?
私も分からないし、きっとパパもその日電車に乗るまで分からなかったことと思います。
準備して要らなかったら無駄にしてしまうし、かといってがんばって残業してきたのにごはんがなかったらかわいそうだし……
帰ってから手早く作れるスキルがあれば問題ないのでしょうが……私には難しかったです。
幸いパパの方に料理スキルがあるので帰って自分で作るということも度々あったのですが、先に帰っているのであれば作ってあげたかったです。
今はそんなことがないので安心です。
また、朝も早起きになりました。
大体同じ時間に起きてくれるので、私に余裕があれば朝食の準備もできます。
今までだと早く起きたら食べるけど起きられなかったら朝は食べないという生活で、「だったら作っておいても……」となってしまっていたので良い変化だと思います。
(これに関しては職場復帰後も続けられるかは微妙ですが……)
そしてきっと健康にも良いことでしょう!
朝から機嫌も良さそうで(勿論、今までが特に不機嫌だったわけではありません)それも嬉しいです!
また、これは偶然なのかもしれませんが、飲み会がない日の帰りも早くなりました!
本人も集中力が上がった気がすると言っているので禁酒の効果かもしれません。
以前はたまに残業があったような気がするのですが、最近はほぼ定時。
まっすぐ帰ってきてくれています。
ドライブの頻度が増えた
休日にドライブに連れ出してくれることが増えたような気がします。
昼間から飲むことがないので、昼間の時間をたっぷり使ってくれているように感じます。
車でごはんを食べに出かけるとかも以前だったら無かった(お酒飲めない)ので、行動範囲も広がりました。
我が家はきっと子どもが生まれたら徒歩圏内だけでは生活できないので、お酒のせいで乗れない時間が減ったことはこれからの生活にプラスになると思います。
酔っぱらいの父の姿を見せなくて済む
私の父もお酒を飲む人ではあるのですが、大体ビール1缶くらい。
顔は赤くなるけれど態度では酔っているのか分からないくらいの人でした。
そのため、酔っぱらっている姿を子どもに見せるのは若干抵抗があります。
それが無くなるのは良いことだと思います。
また、今までパパの友達の集まりに誘われてついていくと知らないうちにパパが酔いつぶれていて戻ってこない……なんてこともありました。
今後その場に子どもを連れて行くこともあるのかな……なんて考えたこともあったのですが、お酒を止めたことでその心配がなくなったのも嬉しいです。
「尊敬できるところ」が増える
禁煙を成功させたときもすごいと思ったのですが、本当に自分で決めたことをしっかり守れることは素敵だと思います。
パパの尊敬できるところの一つです。
勿論禁酒だけがすごいわけではないけれど、また一つパパのことをすごいと思うようになりました。
ちなみに以前の職場の先輩が仰っていたのですが「女の恋愛は根底に尊敬心がある」そうです。
きっと年を経たときに尊敬ポイントとして残っていってどんどん好きになっていくのだろうなと思います。
最後に、もう一つパパの偉いところ。
私に決して「俺も止めたんだからお前も止めろ!!!」と強要しないところ。
勿論授乳中までは禁酒ですが、「その後はママの好きにしてね、友達と飲みにも行きな」と言ってくれます。
パパが飲まないなら一人で飲んでもつまらないのできっと飲まなくなることと思いますけどね。
折角パパががんばっているのだから、少なくとも家では酔った姿を晒さぬようにしますね。
↑よろしければランキングの応援おねがいします。
コメント