3月の平日。
親子3人で秩父へドライブ。
息子に富士山を見せてあげたいため、そのまま山梨県を目指すことに!
最終目的地は山梨県にある『道の駅花かげの郷まきおか』です。
道の駅あらかわから国道140号線を山梨方面に向かうと『道の駅大滝温泉』に到着しました。
ここで一旦休憩をとります。
道の駅大滝温泉
西武秩父駅から約22キロ。
道が空いていれば車で30分ほどで到着します。
住所…埼玉県秩父市大滝4277−2

その名の通り、道の駅内には日帰り温泉が!
息子がまだ生後3ヵ月のため、温泉は今日はお預けです。

道の駅が谷間にあるため、駐車場と特産品売場は地上。メインの温泉等は階段を下った下階部分にあります。(下階にも駐車場有)

特産品売場では地元の野菜、しいたけ、味噌等買えます。

※秩父地方の道の駅は『道の駅ちちぶ、あらかわ、大滝温泉、東秩父、あしがくぼ』とこれですべて行きました!
各駅ごとに特産品の品ぞろえやグルメが異なるため、違う楽しみがありますね。
さて、ここで勝手に秩父地方の道の駅を制覇した記念に道の駅ランキングを発表します!(思いっきり主観です)
秩父地方道の駅ランキング第2位は↓
『道の駅果樹公園あしがくぼ』です!
理由↓
まず私にとってはここでしか買えない『梅シロップ』がパン屋さんで購入できます。

また山伏峠ドライブ後の休憩地としての立地のよさ。
更に子どもを連れて川遊びも出来る環境が高評価となりました!
そして第1位は↓
『道の駅和紙の里ひがしちちぶ』に決定です!
理由↓
まず最も新しく出来たため、庭園、館内、お手洗い、すべてに清潔感があります。


特産品売場では秩父の道の駅のなかで、最も多くの種類の米を販売していて、その場で精米もしてくれます!

小さなお子様がいる方は道の駅ひがしちちぶにある『天満天神宮』で学問の神様にお参りすると良いかもしれませんね。
さて話は逸れましたが、大滝温泉も自然豊かで素敵ですよ。
(ただお手洗いは大人向きです。オムツは車で替えました)
のんびり休憩後は更に国道140号線を西へ。

山梨県手前で野生のおサルさんがお出迎えです!


▲よろしければランキングの応援おねがいします。
コメント