日曜日。
午前4:30
泣き声と共に息子がお目覚め。
もう寝る気はないそうです。(しんどい)
外は雨ですが、息子のおかげで家族3人早起き出来た日曜日。
せっかくなので、早朝の道が空いているうちに東京都外へ「日帰り観光」に行く事にしました!
茨城県水戸市へ日帰り観光
基本的に日曜日は「行った事のない観光地や公園に息子を連れていく」
というミッションを自らに課しているため、私自身がまだ行った事のない「水戸市」を今回のターゲットとしました。
…もちろん今朝の思いつきですが…
とりあえず午前6時過ぎに『車を水戸方面』へ
まだ具体的な観光計画は無いため、妻が社内で「水戸 観光」と検索しながら今日のプランを話し合います。
しばらくすると
「決まったー」と妻のアイディアがまとまったようです。
結果、まずは「水戸東照宮」を目指すことにしました。
因みに妻と立てた計画は↓
・水戸東照宮 茨城県水戸市宮町2丁目5−13
・偕楽園 茨城県水戸市常磐町1丁目
・徳川ミュージアム 茨城県水戸市見川1丁目1215−1
・タカラフーズ納豆博物館 茨城県小美玉市野田1542
この4か所を午前9時~14時で回り、17時には東京の家に着く予定です。
守谷SA(下り)
東京の我が家から水戸市までは約120キロ。
途中、休憩とオムツ交換のため守谷SAへ立ち寄りました。

住所… 茨城県守谷市野木崎97-3
割と大型のサービスエリアでスタバやローソンの他、フードエリアには「焼肉トラジ」や「肉の大山」などご当地モノ以外のテナントが多い印象です。
全体的に広くて、トイレも清潔感があり好印象です。
守谷SAのベビールーム
今回ビックリしたのは「守谷サービスエリアのベビールーム」
これまで10箇所以上の「SAエリアのベビールーム」にお世話になった息子君ですが、
ここは断トツで設備、デザイン、清潔感で「1位」です。

まずは高さの違う「オムツ交換台」が4台。
早速息子のオムツを交換します。


なぜか楽しそうな息子です。
他にも「男性でもミルクがあげられるように」と「授乳室」の外にも「ベンチ」があります。
※これは意外と他のサービスエリアにはありませんでした。
っていうか普通こんなに広くないです。


他にもお湯が出たり。
身長が測れたり↓

デザインもとても可愛らしくて落ち着きます。
ここのデザインや設計をされた人のセンスが伺えますね。
観光前に予想外の「発見と感激」があった「守谷SAのベビールーム」
休憩後「水戸東照宮」へ向かいます。


▲よろしければランキングの応援おねがいします。
コメント
[…] […]