ムーミンバレーパーク
生後3ヵ月の息子と妻を連れて3月16日にオープンした『ムーミンバレーパーク』へ !
とても人気との事で、まずはネットで駐車場とチケットの予約をしました!
※この時期は平日でも混雑しているため、ネット予約しないと『アトラクション』に乗れなかったり、駐車場に停められなかったりしますので予めネット予約がお勧めです。

チケットと駐車場のネット予約
まずはムーミンバレーパークのサイトから入場券、駐車券(車の場合のみ)、遊びたいアトラクションを予約します。

入場料は大人1,500円(1名)
こどもは1,000円(1名)
3歳以下は無料です。
また、駐車場はネット予約有と予約なしで料金が変わるのでご注意ください。
※駐車料金はネット予約だと
・平日は1日1,500円
・土日祝は1日2,500円
※ネット予約無しだと↓
・平日だと10分100円(上限1,800円)
※土日祝は30分500円(上限3,000円)
≪近隣のコインパーキング≫
実はムーミンバレーパーク入口から100メートル位の位置に『コインパーキング』があります。もし停められればかなりお得です!
タイムズ飯能小久保
住所… 埼玉県飯能市小久保291

料金↓
※長時間停めるなら、ムーミンバレーパーク駐車場より3割~5割ほど安いですね。

台数…25台
飯能方面からだと宮沢湖入口手前の左側にあります。
ムーミンバレーパークまでは徒歩で一直線です。
因みに…私達がムーミンバレーパークに行った3月の平日は既に満車でした…(正午過ぎ)
狙うなら朝一が良いかと思います。。。
もし満車だったら……ムーミンバレーパークの予約無し料金になるので、最悪です。。。お気を付けください。
※2019年10月17日追記…↓ついにムーミンバレーパークの駐車場が安くなります。
これは嬉しいですね。
「メッツァビレッジ」オープン1周年を記念し、「メッツァ」駐車場料金が平日無料(0円)に ~ 2019年11月1日(金)よりキャンペーンスタート!土日祝も特別料金に ~
ムーミンバレーパークHPより
≪オンラインチケット≫

ネットでチケットを購入すると『バーコード』の『オンラインチケット画面』が出ます。
この画面は『駐車場入場時』『入園時』『アトラクション利用時』『駐車場退場時』にその都度提示が必要です。
我が家の場合、大人2名(幼児無料)と駐車場で計4,500円が最低でも掛かります。
園内へ
ムーミンバレーパークは無料のメッツァビレッジと有料のムーミンバレーパークに分かれています。
駐車場からムーミンバレーパーク入口に行くためには無料エリアのメッツァビレッジを通過します!



無料エリアには主に『レストラン』『おみやげ屋』『スターバックス』の他に宮沢湖を望むお洒落なベンチやハンモックがあり、来場者を楽しませてくれます!
開園は午前10時。
9時30分頃に駐車場に到着しましたが、すでにムーミンバレーパーク入口には500名ほどが並んでいました!

早速入場です。

POUKAMA(ポウカマ) はじまりのエリア (入口付近)

入口で『バーコード』を提示します。
MUUMILAAKSO(ムーミラークソ)
入口からしばらく歩くと『ムーミン谷エリア』に入ります。


この日は午前11時からステージでムーミンショーがありました。


※因みに…ムーミンバレーパークのショーは『小栗旬』さんのお兄さんである『小栗了』さんが演出しています。とても明るいテンポで大勢の方が観賞していました!(ステージ正面の特等席に座っている方は1時間前位から並んでいました)
KOKEMUS(コケムス)
ムーミンショーが行われているステージの隣には3階建ての立派な建物があります。

KOKEMUS(コケムス)はフィンランド語で「体験」を意味する、地上3階建ての展示施設。
ムーミンバレーパークHPより
コケムスという建物の中には『レストラン』や『ジオラマ』『ワークショップ』等があり、入りたかったのですが、ここで大問題発生!
『ムーミンバレーパークはお手洗いとレストラン以外はベビーカーは禁止です』とコケムス入口で言われてしまいました。。。
残念です。べビーカーを外に置いて3階まで上るのは気が引けたため今回は断念。
≪ムーミンバレーパークは抱っこひもが必須≫
是非参考にしてください。
YKSINÄISET VUORET(ユクシナイセットブオレット)
ユクシナイセットブオレットとはおさびし山エリアの事。
その名の通り坂を上った場所にあります。



かなり急な坂のため、ベビーカーだと注意が必要です。
子ども達にとっては『楽しいアスレチック』と言った感じでしょうか?
山を降りて宮沢湖をグルッと回ると「マヤッカ(灯台)」と「スナフキンのテント」があります。


ムーミンバレーパークはこの「スナフキンのテント」がゴールです。
後は行き止まりでした。

扉の向こうに何か出来るのでしょうか?
楽しみですね。
10時開園から園内を1周するのに約2時間。
ムーミンバレーパークでの息子とのお散歩はここで終了です。
感想と注意点
宮沢湖を散歩しながらムーミンの世界観を楽しめる不思議な空間。
大人2人と息子で4,500円は少し高い気もしましたが、十分満足できる1日でした。
≪注意点≫
この日はムーミンバレーパークのオープンから4日目。
平日の午前中にも関わらず『アトラクション』は”ネット予約無し”ではほぼ乗れない状態でした。

この先、春休み、GW、夏休みと多くの観光客で賑わうため、予めアトラクションのネット予約は必須と感じます。
※因みに駐車場の車のナンバーは『なにわ』『岡山』『新潟』『岐阜』等、全国からお客様が来ていました。
またムーミンバレーパークは駐車場から出口(東京方面)の導線が1箇所しかなく、更に『宮沢湖』前の県道はそもそも車通りが多いため、土日等は駐車場付近から数キロに亘る『ムーミン渋滞』が予想されます。
※川越・越生方面への出口への導線は2箇所ありました。
繁忙期に車で行く場合はそれなりの覚悟が必要です。
平日に行けるならそれに越したことはないですね。
トーベヤンソン あけぼの子どもの森公園
実はムーミンの作者『トーベ・ヤンソン』と飯能市の手紙のやりとりから生まれた公園→『トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園』はムーミンバレーパークから車で6キロほど離れた場所にあります。
せっかく遠方から飯能市に来られた方は是非こちらの公園もセットで行く事をお勧めします。(私達家族も同日に行きました)


こちらの公園はなんと『駐車場』も『入場料』も無料です。
※有料のお洒落なカフェが公園内にあります。



ムーミンバレーパークに比べると規模は10分の1位ですが、トーベ・ヤンソンの世界観がギュッと詰まっています。

息子とベビーカーで1周するのに約15分!
桜が咲いたらお花見も良いかもしれませんね。
※2019年10月 追記…平日に息子と二人で2回目のムーミンバレーパークに行きました↓


▲よろしければランキングの応援おねがいします。
コメント
おはようございます。
16日にオープンした、ムーミンバレーパークへ行かれたのですね。
入園料と駐車場代を考えた時に少し高いように気がしましたが
園内の広さはかなり広いようですね。
オーブンしたばかりなので、週末はまだまだ混雑しそうですね。
メグさん
おはようございます。
ムーミンバレーパークの料金ですが、半年くらいしたら安くなる気がします。
今行くならお土産込で1万円は必要ですね。
[…] […]