家族で千葉県のいとこの家に遊びに行くことへ!
距離にして約110キロ。
生後37日の乳児とドライブのため、今回の小旅行のポイントはズバリ『オムツ替え』
これがスムーズにいかないと旅行も台無しです。
今回はオムツ替えを主な目的として野呂パーキングエリアで小休憩をとりました。
野呂PA(下り)
目指す場所である野呂PAエリアはこんな所です!
千葉東金道路で唯一のPA。九十九里浜へ向かう途中に立ち寄りたい休憩ポイント!!千葉特産のピーナッツ、銚子電鉄ぬれ煎餅など地産商品を豊富に取り揃えている。
ドラぷらより引用
まずは自宅から野呂パーキングエリアを目指します。
息子は空気を読んだのか、出発と同時にチャイルドシートでぐっすりお休みに…
首都高を抜け、出発から約90分後、ようやく到着しました。

駐車場は約120台のため、割と小振りなパーキングですが、綺麗な印象です。
トイレの外観を下見したところ『男性トイレ』にもオムツ替えトイレが1室あるではないですか?(2019年、1月時点)
これにはママも大喜び!
『パパ、オムツお願いします』
もちろん行かせていただきます。
オムツ替え用の個室
男性トイレの一番奥に『オムツ替え用の個室』がありました。

人生初のトイレ個室でのオムツ替え…
スペースがかなり広いので、余裕を持って対応可能です。
そして最も嬉しかったのが『オムツ用のゴミ箱』があること…

ドライブ時は、常に自宅までオムツを密封して持ち帰らなくてはならなかったので、捨てることが出来るトイレは重宝します。
因みに…ママ曰く→当然、女性トイレにもオムツ替え用のトイレはありますのでご安心を。との事です。
評価
首都高湾岸線から東関東自動車道→千葉東金道路→圏央道→茂原北というルートの場合、サービスエリアが野呂PAしかありませんので、価値が高いです。
逆にここを逃すと一つもありませんので、ノンストップで行く場合は事前に休憩を取ることをお勧めします。
首都高→京葉道路経由であれば、幕張PAや京葉市川PA(下り)があるので、小さなお子様がいる場合はこちらのルートの方が安心かもしれません(帰りはこちらのルートにしました)
ご飯は美味しそうなものばかりでしたが、今回は無し…とりあえず次回はくじらメンチが食べたいですね。


▲よろしければランキングの応援おねがいします。
コメント