予定日より11日早く産まれた息子。
ママと息子はあと2日で退院のため、父親の私は育児体制をこの土日で整えなければならない。
──────────────────
まずは掃除。息子には清潔な環境を用意せねば。スイッチが入ると止まらなくなる性格で、換気扇がなぜかツルツルになっていく。
──────────────────
次にチャイルドシート。隣町の病院までは車で迎えにいくため、必須アイテムである。
しかも孫の誕生を子供のように喜んでいる私の母がお祝いにいろいろと買ってくださるという。
──────────────────
ここは孫の誕生祝いということでありがたく頂きましょう。
ということで母を連れてさっそく近所の西松屋へ。
──────────────────
6種類くらいのチャイルドシートがあるなか、一番安くて新生児対応のマムズキャリーを購入。
価格 8,798円(税込)
さっそく取り付けてみる。
人生初のチャイルドシート取り付けに苦戦する。しかも逆に付けてた。新生児は後ろ向きに付けるそうです。
──────────────────
Q12 ベビーシート・チャイルドシート・ジュニアシートの適応年齢をおしえてください
- ベビーシート
- 首のすわっていない乳児を寝かせるタイプです。原則として後ろ向きに使用します。年齢の目安は新生児から生後10か月くらいまで。体格的には体重10kg未満で、身長70cm以下。 ※神奈川県警HP参照
母の機嫌がまだまだよろしいようで。この勢いでもう一つ、息子にプレゼントをくれるそうです。
──────────────────
お言葉に甘えて次はちょっとしたお休み用のベビーラック。友達からも『料理の時とか近くで見れるから絶対あったほうが良い』と強く勧められていました。
──────────────────
こちらも様々な種類がありますが、私の直感で以下を選択。
西松屋限定とのこと。
ちょっとしたお休みベッド、取り外しのきくテーブルもあるので食事用の椅子にも変身。高さも5段階調整できて新生児から対応。キャスターがあるのも嬉しいですね。
価格は19,799円(税込)
息子よ。おばあさんに感謝するのだよ。
家でとりあえずこんな感じで待機。
──────────────────
さていよいよ病院へ
昨日、初の抱っこをしましたが、今日はおむつ替え、哺乳瓶を飲ます、寝かしつけるの三点に挑戦しました。
──────────────────
おむつ替えは市役所の夫婦研修では簡単でしたが、良く考えたら人形は動かないから簡単なんですね。実物は動くは泣くはで、ママのフォローのもと、無事完了。
──────────────────
哺乳瓶は↓こんな感じですんなりOK。そしてそのまま授乳クッションで無事寝てくれました。
──────────────────
そしていよいよメインベント。
今日は産婦人科が出産祝いということで夫婦用にスペシャルディナーを振舞ってくれました。
ステーキあり、デザートありで夫婦ともに満足。
病院の皆さまにも感謝です。
──────────────────
↑よろしければランキングの応援おねがいします。
コメント